大阪のテーマパークと言えば!USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)ですよね。
遠方から行く場合は、たっくさん遊びたいからもちろん泊りで行くと思います。
で、今回はUSJからも近くて便利なホテル京阪ユニバーサルタワーに宿泊したので
このホテルについてレビューしますよ!
注意:ホテル京阪ユニバーサルには、
ホテル京阪ユニバーサルタワーと、ホテル京阪ユニバーサルシティの2つがあります。
今回のレビューは「ホテル京阪ユニバーサルタワー」になりますのでお間違えの無いように~。
【ホテルに宿泊した時期など】
利用時期:2022年7月下旬
宿泊料金:1泊 16,360円(2名) 朝食・31階天然温泉付き
宿泊した部屋の階数:25階 スタンダードルーム 25㎡
利用した旅行会社:楽天トラベル
ホテル京阪ユニバーサルタワーに実際に宿泊してみた感想は?
うちは2泊3日で遊び倒すプランで行ってきました。
もう汗だくになることは目に見えていたので31階にある温泉付きのプランにしました。
温泉は広いけど、混んでいたのであまりゆったりできず、そこはちょっと残念だったかも。
夏休み中だから仕方ないかなって思います。お子さんも多かったので。
お部屋は25㎡だったのでさほど広くはありませんが、ほとんど朝から晩までUSJに行っているのでただ寝るだけの荷物置き場(笑)
ホテル自体は悪くはありません。個人的な意見になりますが普通のホテルです(^^♪
お高いホテルにあるようなキレイさとか設備を求めているのなら、ちょっと違うかな?という感じ。
枕も悪くないし、ベッドも沈みすぎないので爆睡できました(´▽`*)
あと、ホテルによっては異様にお部屋が乾燥していて朝起きたときにのどがイガイガするホテルもあると思いますが夏だからか、そこは大丈夫でした。
その辺の乾燥対策としては、浴槽にお湯をはり、扉を開けて乾燥防止をしたりします。
うちは、寝る前まで部屋を冷やしておいて寝る時はエアコンは切りましたが
暑いのが苦手な人は温度を高めに設定しておけば汗だくにならずに眠れると思います。
次からはそれぞれのサービスについて気になったことや概要をお伝えしていきますよ!
ホテル京阪ユニバーサルタワー・ホテル到着から荷物を預けるまで
ホテルに到着してから、まずはスーツケースの荷物を預けるために4階にあるロビーへ。
フロントは24時間対応してくれるので、朝早い時間でも大丈夫。
【自動車の場合】
・宿泊者のみ駐車場を利用できます
・24時間:3,500円
・24時間を過ぎると20分ごとに200円の駐車料金がかかりますのでご注意を
コロナ禍の前にこのホテルへ泊まりに来たときはスーツケースはネットにかけてロビーで預かってくれていたのですが
この前はロッカーに預けるようになっていました。
有料かと思ったら、専用のコイン1枚で1つのコインロッカーを利用できます。
1つのロッカーにスーツケース1つしか入らないので2つのスーツケースがある時は2枚のコインをもらいましょ。
4階のロッカーへ預けました。(ちなみにチェックアウト後は3階のコインロッカーに預けました)

【チェックインについて】
ホテルの公式サイトでは、朝の7時からチェックインができるとありましたが、
うちは朝荷物を預ける時にはチェックインの手続きはできませんでした。(7時は過ぎていました)
もしかしたらそこは、ロビーのお姉さんによって対応が違うかもしれません。
もしくは、公式サイトの内容から現在は15時に変更になってるかもしれません。
(2022年7月29日現在、チェックインの時間が15時に変更になっていました(笑))
ほんの数日前に公式サイトを見たときは7時だったのに。。。(´▽`*)
ホテル京阪ユニバーサルタワー チェックインする時間について気をつける事
チェックインできる時間は15時と案内があったと思います。
で、ここで気をつけたいことがあります。
このホテルに泊まるってことはUSJに行く人が大半じゃないですか。
んで、USJで遊び倒してUSJが終わる時間にチェックインしようとすると、長蛇の列にあいます!!!
もうね、うちがロビーに行ったときは、前に30組くらい並んでた(>_<)
すんごい待ったし。
で、さっきの朝荷物をホテルに預ける時にチェックインの手続きだけ先にできるなら、帰って来た時にロッカーから荷物を出してお部屋へ行けると思うけどそれが今はできないようで。。
というわけで、対策が1つありますよ!
年に何度かUSJへ行く予定があるのなら年パスを買ってしまう!
もしくは2泊以上する場合も、年パスを買って自由に出入りできるようにする!
これ、通常の
スタジオ・パス、1.5Dayスタジオ・パス、2Dayスタジオ・パス、などは
USJに一度入場すると、再入場ができませんっ。
これって地味にイタイんですよね。USJの中の食事もUSJ価格でお高いですし(;’∀’)
でも、再入場できるのなら近くに食事ができるところも沢山あるので普通のお値段?で食事もできるわけです。
ちょっと参考までに、2022年7月時点のスタジオ・パス等のお値段を書いてみますね。
どっちがお得か、ぜひ検討材料にしてみてください(^^♪
【ユニバーサルスタジオジャパン スタジオパス代(すべて税込価格)】
大人(12歳以上) | 子供(4歳~11歳) | シニア(65歳以上) | |
---|---|---|---|
1Dayスタジオ・パス | 8,900円 | 5,700円 | 8,100円 |
1.5Dayスタジオ・パス | 13,400円 | 8,400円 | ー |
2Dayスタジオ・パス | 16,600円 | 10,500円 | ー |
【ユニバーサルスタジオジャパン 年間パス代(すべて税込価格)】
大人(12歳以上) | 子供(4歳~11歳) | |
---|---|---|
ユニバーサル年間パス・ライト (除外日あり) | 19,800円 | 13,800円 |
ユニバーサル年間パス (除外日なし) | 26,800円 | 17,800円 |
ユニバーサル年間パスVIP (除外日なし) | 37,800円 | 25,800円 |
この表を見てみると、2Dayスタジオパスと、年間パスライトのお値段の差は、
大人:3,200円
子供:3,300円
になります。
ここで、この値段の差をどう考えるかですが、先ほどもお伝えしてますがUSJ内の食事ってUSJ価格じゃないですか。
そうすると、大人や中学生以上だと大体お昼ごはん1食で、「3,000円」くらいかかります。(ドリンク込み)
夏は暑いからのどが渇くし、持ち込み可能なお茶などもあっという間になくなります。
500mlのアクエリアス1本買うのに「250円」しますから!!!
で、うちは2泊で大体まるっと3日間遊びたかったので、年パスライトを買いました。
ここで不思議に思うかもしれませんが、なぜチェックインの長蛇の列にあったかというと、年パスという事を忘れ先にチェックインの手続きをするのを忘れていたのです!!爆
あの時、気づいていれば混まずにすぐに動けたという。。笑
年パスライトは除外日もありますけど、そこは確認していけば夏休みでもなんでも活用できるので連泊していく人にとってはお得かもしれません。
年パス除外日・公式サイト↓2022年7月現在
年間パス 入場除外日|ユニバーサル・スタジオ・ジャパン|USJ
ホテル京阪ユニバーサルタワー 31階天然温泉について
はいー。やっとこさ、チェックインを終えてお部屋に入ったのもつかの間、汗だくの為お風呂に入りたい。
で、早速このホテルにある天然温泉へ行くことに!
(ちなみに1泊目の夕飯はヒレカツ定食を食べました(´▽`*)どこのお店も混んでいましたよ。。)
ちょっとお風呂という事もあり、写真はありませんが、31階に上がると温泉の入り口しかありません。
(本来は31階に、リラクゼーション施設がありますが現在は休止中(2022年7月現在))
スリッパなどを鍵つきロッカーに入れ、受付で鍵付きロッカーと交換にお風呂のロッカーのカギがもらえます。
その時に、女子は
・フェイシャルマスク
・クレンジング
・洗顔フォーム
・化粧水
・クリーム
各1回分のパウチがもらえます。これねー、混んでるとフェイシャルマスクしかもらえません。。
なぜかは不明ですが。
あとは混んでいると、2名でも一つのロッカー使用になったりします。(遅い時間帯で混んでいるときなど)
ちなみに洗顔セットはすべて「DHC」でした(≧▽≦)


お風呂は広かったです!イエローグリーンのきれいな色でした。
あとは、ドライサウナがあって、女性のみアロマの香り漂うミストサウナがあります♪
あと水風呂もあったかも!?私自身が水風呂は苦手で利用しないのでちょっとチェック漏れです(;’∀’)
めちゃ混んでましたけどね、夏休みでしたし。
これは女性のお風呂の事ですが、ドライヤーを個人で持ち込んでも使えません。コンセントにカバーかかっていて使えないようになっているので。
おまけにわたしが利用した時はそこに付属されてるドライヤーのうち2個くらい壊れていて(;’∀’)
あー、ついでに言ってしまうと、ホテルにありがちな中々乾かないドライヤーなのでお部屋に戻ってから持参したドライヤーで乾かすのもありかもです。お部屋にはコンセントは至るところにあるので。頭はタオルで巻いたりして、ね。
お風呂に入る人はめちゃ多いのに、洗面台の席数は8個くらいかな?正確には数えてないけど少ないほうではないかと思いました。
混んでるときは特にね、そう感じるかもしれません。
ホテル京阪ユニバーサルタワー 31階天然温泉は乳児は入れるのか?その他概要も
これほんとに温泉なの??って思う人もいるかもしれないので、温泉についてちょっと調べてみました。
天然温泉:源泉100%(加水、加湿なし、放流式)
天然温泉料金:大人 2000円税込+入湯税150円
:小人 1000円税込
営業時間:15時~1時(最終受付0時30分)
朝5時~8時30分(最終受付8時)
宿泊料金に含まれていない場合は別途、お部屋付けにて入浴可能
1泊の入浴料で上記時間帯なら何度でも利用可能
例:8月1日宿泊→1日夜と翌朝8月2日の朝利用可能
ちなみに3歳未満の乳幼児の同伴不可
保護者同伴の入浴で男児の女湯利用及び女児の男湯利用は
小学2年生以下かつ、身長120センチ以下のお子さんのみ
バスタオル フェイスタオル ボディタオル(圧縮性) アメニティあり
ドライサウナあり、女性のみアロマの香り漂うミストサウナあり
チェックイン前、チェックイン後の入浴不可 宿泊者のみの為(日帰り入浴不可)
残念ながら、3歳未満の乳幼児の入浴はできないようです。。。
普通の温泉とはちょっと違うからでしょうかね?確かに脱衣室はせまいですしね。
ここからはちょっと愚痴っぽくなってしまうのですが、、、以下のルールがあるじゃないですか。
保護者同伴の入浴で男児の女湯利用及び女児の男湯利用は
小学2年生以下かつ、身長120センチ以下のお子さんのみ
で、以前違うホテルの温泉に入っているときにどうみても小学高学年の男の子(大きいのよ)が
お母さんと入浴していたことがあって周りをキョロキョロしていたので不快に思ったことがあります。
多分、母子家庭とかでお父さんがいないからそういう事になるんでしょうけど、ちょっとマナー違反ですよね。
こういうのは保護者がもう少し気にされたほうがいいと思います。当たり前ですけど。
うちは大丈夫。とか思ってるとしたら全然大丈夫じゃないんで(笑)
この温泉にも男の子いたけど、小学3年か4年に見えたけどな。。
ちょっと嫌ですよね、お母さんには申し訳ないけど。
ホテル京阪ユニバーサルタワー 31階天然温泉でお風呂上りにはアイスかビール♪
温泉から出たらカギを返して、靴のロッカーのカギを受け取ります。
ファミレスなどによくあるドリンクバーがあってオレンジジュースなど定番の飲み物が飲めます。
以前と変わっていたのは、以前はドリンクのみだったのに今はドリンクはフリードリンクでそれとは別にハーゲンダッツのバニラアイスか、ビール(飲まないので銘柄不明)のどちらかがもらえます。
お風呂の受付してもらうと、済のハンコが押され、ハーゲンダッツのアイスかビールをもらうと「S」マークのハンコが押されます。

で、翌朝にも温泉に入るときにこの券を持参すれば入浴できます!
今までだったら。。。
温泉は31階にあり、お風呂上りに飲めるドリンクを椅子に座って夜景を見ながら少し休めるはずなのに席が満席で(笑)
ここも混んでいるとあまりゆったりできないので、うちはドリンクを飲んでからアイスをもらってアイスはお部屋で頂きました。
そのほうがゆっくり食べられるしね( *´艸`)
ハーゲンダッツのバニラアイスは久しぶりに食べましたが、美味しかったです♪
ホテル京阪ユニバーサルタワー スタンダードルーム25㎡はどんな感じ?
さーて、お部屋に戻ってきたのでそろそろお休みタイムですが、、、
うちが泊まったお部屋のご紹介です~♪
いたってシンプル~♪






テレビの下に冷蔵庫がありましたが、あまり冷えません。。。
まぁこれは仕方ないですね。冷蔵庫に入れないよりはマシって感じです。
冷凍庫のようなものはありますが、まったく機能していませんので期待はしない方がいいです。

1泊ごとにミネラルウォーターがもらえます。ナチュラルウォーターだったかな。



25㎡のスタンダードルームでは、バス・トイレは一緒です。
この辺は許容範囲かと。天然温泉へ行けば問題ないですね!
お部屋のアメニティは歯ブラシなど必要最低限のものだけだったかな。写真撮るの忘れました。。。
今のホテルのアメニティに付属されているブラシって、使いにくいものが多いの個人的にはで持参した方がいい気もしますね。

25階からの景色はこちら♪


撮影した時のお天気が曇りだったのであまり鮮やかではないですが、、いい感じ(´▽`*)
ホテル京阪ユニバーサルタワー 連泊する時のお掃除は?頼む?頼まない?
1泊で帰る時は関係ないのですが、連泊する場合「お掃除」はどうするか気になるところではあります。
旅館とかだと、翌日の掃除の時間など聞かれたりすると思うんです。けれど、こういったテーマパーク目的の素泊まりに近い感じだとわざわざ聞かれないですよね。
そんなときのためなのかは、わかりませんが以下のものがお部屋にありました。

1.掃除を頼まない時→お部屋の入口にあるボタンを押す
2.エコ掃除を頼む時→このカードをドアの外側に貼る(11時までに)
エコ掃除でやってくれる事:
タオル・バスマットの交換・ごみの回収・ナイトウェアの交換・灰皿の交換
エコ掃除でやらない事:
客室のお掃除・ベットリネン・シーツの交換・ベットメイク・アメニティの交換補充
(エコ掃除を頼むとミネラルウォーターがもらえる♪)
3.通常の掃除を頼む時→なにもしない
片づけるのが面倒とか、子供が小さいから大変なのでそのままでいいとか、色々と理由は出ると思いますけど、希望に沿う形でお願いできればいいですよね(´▽`*)
ちなみにうちは通常の掃除にしました。ホコリとかだめなんでね。。掃除機必須です。
あと、お洋服を洗濯したい場合、コインランドリーはないようですが
有料のランドリーサービスあり
朝10時までにフロントへだすと当日18時以降の受け取り可能 (金額不明)
お洗濯を頼むことはできるようです(´▽`*)
ホテル京阪ユニバーサルタワー 朝食は何時から?
一晩ぐっすり眠って、翌朝も早起きをし、ご飯を食べてUSJへ!!ってなると思いますが、うちは今回は朝食付きにしました。
場所は2か所ありました。
2022年7月現在
4階:朝6時30分から(席数多め)
3階:朝7時から(席数少なめ)
メニューはどちらも同じバイキング形式
和食・洋食・サラダ・シリアル・キッズコーナーなど
朝は朝で寝ぼけていて写真を取り忘れました~(;’∀’)
泊まった時が混んでいただけかもしれませんが、1泊目に7時オープンの3階へ行ったらすでに列ができていて!!
15分くらい待たされた。。。
なので、2日目は早めに並ぶつもりで6時40分くらいに出て、とりあえず4階ものぞいてみることに。
そしたら並ばずにすんなり入れた・・・!
ので、ゆっくり朝食を頂きました。大阪ならではなのか、たこ焼きがあったYO!
ドリンクを持ち帰りできるように、紙カップ+フタも用意されていました。これは嬉しいサービスですね♪
ちょっとお部屋でゆっくりコーヒーを飲みたいときなどいいかも!
皆さん、USJに並ぶために必死でご飯を食べて出ていくので周りの席の人の滞在時間の短い事といったら(笑)
うちは今回はのんびり行きましたよ。
USJもオープンする時間を当初の営業開始時間よりも1時間早くオープンするとか普通ですしね。
多分、それに合わせて皆さん動いているのだと思います。
ホテル京阪ユニバーサルタワー その他のホテル内の写真一覧(少し)♪
USJから帰って来た時の、裏の入り口とでも言いましょうか。
すぐ近くに駅がある方の入り口です。写真がちょっと曲がってるのはご愛嬌(´▽`*)

裏の入り口から中に入ったところです。きちんと左側に2つアルコール消毒液があります。
ここをずっと歩いていくと左側にモーニングで利用できる場所があります。

3階ロビーからエレベータに向かっているところ↓

エレベーター乗り場↓
そういえば、ここのホテルのエレベーターは静かでスーパー早いです(≧▽≦)

ホテルの正面玄関から入ったところにある階段です。ちなみに3階。
この階段を上がって右側にフロントがありますよ↓

ホテル京阪ユニバーサルタワーへ実際に行った感想は?宿泊レビュー♪:まとめ
ホテル京阪ユニバーサルタワーに実際に宿泊してみた感想をお伝えしました~。
USJメインでこだわりなどなければおすすめのホテルです♪
天然温泉があるのがいいな~と思います。こういったホテルでの温泉は貴重かなって。
再度ホテルの概要など載せておきますので参考にしてみてくださいね( *´艸`)
楽しいUSJライフを~♪
【ホテル京阪ユニバーサルタワーのまとめ】
・フロントは24時間対応
<自動車の場合>
・宿泊者のみ駐車場利用可
・24時間:3,500円
・24時間経過後20分ごとに200円の駐車料金発生
・荷物はロッカーへ預けることができる(フロントにて専用のコインをもらう・1ロッカーにつき1枚のコイン使用)
・チェックインは15時以降
・チェックインは20時前後は混むのでそれ以外の時間がベスト(そのために出入り自由な年パスライトがおすすめ)
・31階温泉は時期によっては混んでいる
・温泉では受付で洗顔セットがもらえる(クレンジング・洗顔フォーム・化粧水・クリーム)
・お風呂上りにはハーゲンダッツのアイスかビールが飲める(別でフリードリンク付き)
・お部屋の各階エレベーターのそばに自動販売機・製氷機・電子レンジあり
・連泊の掃除依頼は3パターンあり(掃除を頼まない・エコ掃除・通常の掃除)
・コインランドリーはないが、有料のランドリーサービスはあり
・朝食は2か所にあり(4階:広め6時30分OPEN 3階:狭め7時OPEN)
・ホテル内に売店はないが、ホテルを出てすぐにローソンやセブンイレブンその他のお店あり
・新幹線で来る場合は、新大阪駅から新幹線の切符で最寄り駅のユニバーサルシティ駅まで行ける