この記事でわかること
・簿記2級は独学で取得可能な資格
・独学での勉強方法とおすすめのテキスト・参考書
・簿記2級を独学で受験する場合の勉強期間や必要な時間は?
・独学以外の勉強法は2つあります
最近の日商簿記検定は難易度が上がっていると言われています。
それもそのはず、今までは範囲に入っていなかった学習項目が増えたためです。
ですが、それでも基本的な学習方法を継続していけば合格もできると考えられます。
今回は簿記2級についてみていきますのでよろしければ最後までご覧くださいね。
簿記2級は独学で取得可能な資格
簿記3級までは独学でいけたけどさすがに簿記2級はどうかな…って思うかもしれません。
しかし、テキストに載っていることをこなしていけば決して不可能ではありませんよ。
合格率は最近では8%台の回もあったりして難易度がめちゃくちゃ上がった感じがするかもしれません。
今まででも通常30%台ほどでしたので、個人的には割と高をくくって受験する人も含まれている気がします。
ただ、なめてかかると痛い目をみますのでそこは気を付けた方がよさそうです。
独学での勉強方法とおすすめのテキスト・参考書
おすすめのテキストのご紹介です。
日商簿記3級でもおすすめしていますが、
独学の場合はネットスクールのとおるシリーズ一択です。
TACで出版されているテキストもいいと思いますが、わたしはネットスクール派でした。
工業簿記なんかはわかりやすかったですね。
肝心の勉強方法ですが、
1.テキストを通読する
2.項目ごとにテキストを読んでから問題を解いてみる
3.上記方法を3回繰り返す
4.過去問にチャレンジする
5.予想問題にチャレンジする
6.別で仕訳はアプリを使用する
1.テキストを通読する
最初は何を言っているのかわからなくてもまずは一通り読んでしまいましょう。
工業簿記なんかは予備知識がない状態だと最初はまったく理解できないかもしれませんが、コツをつかんでくると商業簿記より点数も取りやすいのでぜひものにしてほしいところです。
2.項目ごとにテキストを読んでから問題を解いてみる
2級では3級とは違って商業簿記・工業簿記の2つがありますので日替わりで今日は工業簿記をと決めて学習するのもいいと思います。
もしくは時間で区切ることです。
前半は商業簿記の部分を学習して後半は工業簿記を学習するという方法です。
休憩を間に入れることでガラッと内容が変わるので気分転換にもなるかもしれません。
3.上記方法を3回繰り返す
言葉通りになりますが、問題を解いてアウトプットすることが大切なので
繰り返し解きましょう。
4.過去問にチャレンジする
出題内容が変わった為、古すぎる過去問では意味がないので、直近の過去問題集を購入しぜひともチャレンジしてみてください。
工業簿記は出題方法が一定化していますので3年分ほど解くと網羅できると思います。
5.予想問題にチャレンジする
余力があれば予想問題も解くといいと思います。
ここまでできなかったとしても過去問を解いていればいいのではないかと個人的には思います。
6.別で仕訳はアプリを使用する
やはり簿記と言えば「仕訳」です。
仕訳がわかなければ答えは出せません。
アプリがありますのでそちらも活用しましょう。
以下を参考にしてみてください↓

わかりやすいと評判のテキストにはTACもありますよ!


簿記2級を独学で受験する場合の勉強期間や必要な時間は?
では、独学で簿記2級を取得したい場合の勉強時間はどれくらいでしょうか。
通常250時間~350時間
ほどと言われています。
勉強期間がどれくらいかかるか計算してみましょう。
1日2時間勉強できると仮定します。
350時間÷月60時間=約5.8ヶ月
だいたい約半年間の勉強期間になりますね。
1日3時間学習できるようでしたらもう少し短縮できますね。
(約4ヶ月ほどです)
独学以外の勉強法は2つあります
はい、ここまでは独学のお話でした。
確かにやっていくことは通学でも通信でも独学でもさほど変わりはありません。
ですが、テキストだけではないわからない部分を講師に教えてもらったり質問できる環境というのは別途講座を受講する必要があります。
1.通学講座
2.通信講座
1.通学講座
簿記2級でも通学している人は沢山います。
出題内容も難易度が上がったのもあると思います。
あとは基本的な部分だから今後のステップアップのためにもしっかりと学んでおきたい!
という人は学校を利用するのもアリだと思います。
2.通信講座
学校を利用したいけど、通う時間がない場合は通信講座を利用しましょう。
通信って沢山あります。
資格の学校TAC
資格の大原
LEC東京リーガルマインド
フォーサイト
アガルート
ユーキャン
調べるともっとあると思います。
通信講座は独学と一緒でさぼると終わりますのでそこは注意が必要ですね。
まとめ:日商簿記2級は初心者でも本人のやる気次第で独学が可能
日商簿記2級の独学でも勉強方法など見てきました。
資格試験は何でもそうですけど、目的があって取得を目指すと思うのでもしもめげそうになったときはどうして自分は今この勉強をしているのか。というのを今一度考えてみるのも一つの方法です。

